杉の家で暮らす 

毎日の暮らしでの気付きや工夫を綴っていきたいと思います。

カテゴリ: 楽天

ご訪問ありがとうございます。


少し前ですが、近くの公園をウォーキングしていたら、ネモフィラが満開!


DSC_0639

とても、きれいなブルー。


気付いたら、お買い物マラソンが始まっていました。






食べ物を少し買いました。


・ミックスナッツ



セール中は300円安くなっています。


そのまま食べたり、キャロットラペにアクセントとして加えたりしています。


以前は1kg入っていたのに、今は700gです



・わかめ



こちらは初めての購入。


100g入って千円です。


よかったら、リピートしようと思います。


買い物は、以上です。



では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。


楽天 - ブログ村ハッシュタグ
#楽天





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。





庭のヒメウヅキが満開!

DSC_0636

大好きな花です。


間に紫蘭が…。

DSC_0637

どこから来たのかは不明 笑。


部屋着のパンツは、いつもイーザッカマニアストアーズで買っています。


こちらは、エアパンツというだけあって、はいていても負担になりません。


さらっとしているので、これからの季節にもぴったり。


先日とうとう膝の部分が擦り切れてしまったので、新調しました。


色もベージュからダークベージュに。


DSC_0638


思っていたよりカーキっぽい色でしたが、いい感じです。


クーポンを使うと2千円以下で買えるのもうれしい。


ずっと定番になりそうです。


↓お手頃商品がいっぱい


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。


楽天 - ブログ村ハッシュタグ
#楽天





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。


庭の花が次々と咲いて、楽しませてくれています。


・ヒメウヅキ

DSC_0632

あと一週間ほどで満開になりそう。


小さくて、可憐な花。



・ブルーベリー

HORIZON_0001_BURST20230413105706027_COVER

鈴のような花が咲きます。


実がたくさん欲しくて、小さいですが2本植えています。
(ジャムにします)



・ジューンベリー

HORIZON_0001_BURST20230413105651838_COVER

もう花が終わりそう。


この後に実がなりますが、いつも鳥たちに先を越されます。


収穫しジャムが作れたのは、一度だけ。


どれも植えっぱなしで水やりもしませんが、元気に育ってくれています。


白い花が中心の庭です。



お買い物マラソンも実質最終日。







少しだけ買い足しました。


・マスク




店頭で買うより、カラーが豊富。



・コンタクトレンズ



息子用。


いつもは一箱ですが、お得な二箱にしました。



・ラーメン



我が家の定番。


国産小麦で、無添加です。


送料無料とクーポンを使うため、二セット買いました。



では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。


4月の『北欧暮らしの道具店』さんのカレンダー。

DSC_0630

春らしい草花。



お買い物マラソンが始まりましたね。





なくなりそうなものを買い足しました。


・海苔



毎日食べるので、すぐになくなります。


この値段はありがたい。



・わかめ


こちらも、お味噌汁やスープに毎日入れています。



どちらも千円なので、買い回りにぴったりです。




では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。


私のクラッシクの概念を変えてくれた、角野隼人さん。


彼のピアノに出会う前は、クラッシックを聞いても途中で飽きてしまいました。


彼の演奏はいい意味で仰々しくなくて、身体に音がスーッと入っていく感じ。


最近人気が出すぎて、2023年の大阪でのコンサートツアーは秒殺


楽しみにしていたのに残念でした。


そんなときに、角野さんが参加されるクラッシックコンサートを見つけ、娘と行ってきました。

DSC_0615

場所は、『豊中市立文化芸術ホール』。


それほど大きくないホールなので、音の響きが際立っていました。


角野隼人さんはもちろんですが、日本センチェリー交響楽団の演奏も素晴らしかったです。


学生は千円で、こんなに素敵な生の音楽に触れられるなんて贅沢。


素敵な千円の使いかた。 (本のタイトルみたい)



また、娘と聞きに来ようと思いました。





知らない間に、お買い物マラソンが始まっていました。





少しだけ買い物をしました。


・干しシイタケ



干しシイタケを丸ごと使うことがないので、いつもお得な割れを買っています。


機械乾燥ではなく、天日干しのものを選んでいます。


買い回り対策に2セットにしました。



・本


図書館で借りてよかったので、手元に置いておきたいと思った本。


レシピ本というよりは、料理のコツが綴られています。


読後、もっと丁寧に料理をしようと誓いました 笑。


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

↑このページのトップヘ