杉の家で暮らす 

毎日の暮らしでの気付きや工夫を綴っていきたいと思います。

カテゴリ:お出かけ > 食事

ご訪問ありがとうございます。


今月の『北欧暮らしの道具店』さんのカレンダー。

CENTER_0001_BURST20230502085700382_COVER

大好きな映画『かもめ食堂』の冒頭シーンを思い出します。






少し前になりますが、3月30日にオープンしたカフェに行ってきました。

DSC_0623

このカフェは、毎日のようにウォーキングしている近所の公園内にあります。


オープン直後の春休みだったので、20分くらい前から並びました。


前に並んでいたのは、5組くらい。


すんなり入れて、ラッキー。


ランチはメインを選び、パンとドリンクはビュッフェスタイルでした。


わたしが選んだメインは、『若鶏のチキンカツレツ』。

DSC_0629

野菜がたっぷりなのも、嬉しい。


ここの野菜は、大好きなショップ『Farman』さんのもの。




野菜の味が濃くて、おいしかったです。


DSC_0628

パンは次々と新しい種類に変わるので、ついつい食べ過ぎてしまいました。


食事パンやデザートパン、デニッシュ系やハード系など、さまざま。


ドリンクは、お水、ウーロン茶、りんごジュースの3種類でした。


屋内で頂きましたが、今の季節はテラス席も気持ちよさそう。


近所なのに、いい気分転換になりました。


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。


北欧暮らしの道具店 - ブログ村ハッシュタグ
#北欧暮らしの道具店





にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。





ずーと楽しみにしていた角野 隼斗さんのコンサート。


娘と行ってきました。


オミクロン株が気になりつつも、久しぶりに梅田方面へ。


コンサートの前にランチを。


娘がラーメン好きなので、梅田通の友人おすすめのお店へ。


ルクアのバルチカにある「銀座 篝」。


ミシュラン・ガイドビブグルマンを2度受賞されたお店だそう。


看板メニューの「鶏白湯」を注文。

DSC_0271

見た目は、こってり。


私も娘も豚骨ラーメンが苦手なので、鶏白湯が大丈夫か不安でした。


食べてみてびっくり!


鶏の臭みがなくて、こってりしているけれど食べやすい。


太麵なので、スープにしっかり絡みます。


何より驚いたのが、野菜の甘さと鶏肉が柔らかく臭みがないこと。


家で鶏ハムを作ると、どうしても鶏臭さが出てしまいます。


1杯1100円と高めですが、おすすめです。


↓コラボ鍋スープが!




その後は、いよいよコンサートホールに向かうことに。

DSC_0273
フェスティバルホール


座席表を探しても、チケットに書かれて座席がない


なんと会場を間違えていました。


今年最初の大ドジ・・。


会場はシンフォニーホールでした。


同じ北区だったのが、不幸中の幸い。


タクシーが捕まらなかったので、ダッシュのつもりの早歩き。


約20分で着きました! よかった。

DSC_0275


本格的なクラシックコンサートは初めてでした。


家でスピーカーを通して聞く音とは、全然違いました。


指の動き、ペダルワーク、体重の掛け方・・。


ピアノって全身で音を出すことを改めて感じました。


アンコールの一曲だけ、撮影OKにしてくださいました。


しかし、娘と私のスマホはなかなか電源ONにならず。


「子犬のワルツ」が、こんなにも短いと感じたのは、初めてでした 笑。


なんとか一枚だけ撮れました。


DSC_0280


まだコンサートの余韻が残っていて、幸せな気分。


角野 隼斗さん、ありがとうございました。


これからは、物よりもこのような体験にお金を遣いたいな。





帰りに阪神百貨店で、息子の大好きなバームクーヘンをお土産に買いました。



では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。




暮らしを楽しむ ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむ

大阪のおすすめスポット 地域生活(街) 関西ブログ・テーマ
大阪のおすすめスポット

大阪 うまい!かわいい! グルメブログ・テーマ
大阪 うまい!かわいい!

シンプルで豊かな暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルで豊かな暮らし

デパ地下グルメ 料理ブログ・テーマ
デパ地下グルメ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。





友人に誘われて、ランチに行きました。


『0nishisantoko』
DSC_0704

関西大学の裏手にあります。


もとは、学生アパートだったそうです。
1961年築と、私よりも年上 笑。


靴箱や柱など、あちこちに当時の面影を感じました。





広い空間に、テーブル席2と座卓が2つ。

とても、ゆったりしていました。


南から差し込む光が、気持ちが良かったです!


ランチは、身体にやさしいワンプレート。

DSC_0700

DSC_0698

ランチでこれだけたくさんの野菜がとれるなんて、うれしい。


雑穀米も、とても美味しかったです。


家でも、久しぶりに炊きたくなりました。



ちゃっかり、デザートもいただきました。
DSC_0702

この『抹茶ごまサブレマフィン』も、とても優しい味。


大好きななかしましほさんの味を思い出しました。



お一人で料理や接客などのすべてを、テキパキとこなされていました。
DSC_0703

私も、家事を丁寧にしようと思わせてくれました。


お近くの方は、是非行ってみて下さいね。

誘ってくれた友人に感謝です。


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。




大阪のおすすめスポット 地域生活(街) 関西ブログ・テーマ
大阪のおすすめスポット

大阪 うまい!かわいい! グルメブログ・テーマ
大阪 うまい!かわいい!

楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ファッションブログ・テーマ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!


杉の家で暮らす  - にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます。





前回の記事で書かせていただいた『ミナペルホネン つづく』展に行ったときに
訪れたランチのお店と、買ったおみやげを紹介させていただきます。




どちらも私にとって、定番中の定番です。


ランチは、クマポチ亭

DSC_0526
有名な洋菓子屋さん『ケーニヒスクローネ』が経営されています。


ホテルケーニヒスクローネ神戸の中にあります。
娘は、ホテルに泊まりたいそう。



コロナウィルスが落ち着いたら、実現したいな。


平日でしたが、開店前から行列でした。
(新型コロナウィルスの影響か、いつもよりは列が短めでした。)


店内は、座席がゆったりしていて落ち着きます。


私は、野菜たっぷりグラタンを
CIMG2902


娘は、ビーフシチュー(蓋つきの入れ物です)をいただきました。
CIMG2903


ランチは、サラダ付き。パンと飲み物が好きなだけいただけます。
デザートにクローネもついている充実ぶり。
CIMG2905

メインのボリュームがすごすぎて、残念ながらパンはあまり食べれませんでした


↓楽天にも出店されています。

このゼリー、凍らせて食べると最高!


おみやげは、家族全員大好きな老祥記の豚まん
中華街の中にあります。





イートインは、できなくなっていました。
持ち帰りも6個か10個単位のみに。


行列は短めで、すぐに買えました。ラッキー。


家族のナンバーワンの肉まんです。


小さいので、いくらでも食べてしまいます。
息子は、20個はいけるらしい 笑。


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。





神戸観光・神戸デート・神戸おいしいケーキ 旅行ブログ・テーマ
神戸観光・神戸デート・神戸おいしいケーキ

美味しい☆スイーツだよ♪ スイーツブログ・テーマ
美味しい☆スイーツだよ♪

手みやげ・お土産・おもたせ その他生活ブログ・テーマ
手みやげ・お土産・おもたせ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!

杉の家で暮らす  - にほんブログ村

おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。


ずっと行きたかった古民家カフェ『カワタ製菓店』
近いようで遠い場所にあり、なかなか行けずにいました。


偶然友人も行きたかったことがわかり、行ってきました!
自転車ではるばる30分(笑)。←もちろん電動自転車


とても人気のあるカフェで、座席も事前予約制。
予約受付開始日に友人が予約してくれました。感謝!
ケーキや焼き菓子の持ち帰りのみでも、予約が確実だそう。

DSC_0155
JRの駅からすぐとは思えないくらい静か。
周囲に馴染んだ古い一軒家で、気を付けていないと
通り過ぎてしまいそうでした。


薄暗い落ち着く店内
IMG_20191117_192418
一人席は窓を向いているので、落ち着きそう。

DSC_0150
メニュー


どれも美味しそうで悩みました。
タルトが好きなので、『カキとカカオマス、アーモンドのタルト』に。


せっかくなので、『かぼちゃとピーナッツのスコーン』も友人とシェア。
DSC_0153
甘さ控えめの素朴な味で美味しかったです。
スコーンは、クミンがアクセントの大人の味。


日頃のバタバタを忘れ、静かな気持ちになりました。
お気に入りのお店が一つ増えました。


子ども達のおみやげに『フィナンシェ』を買いました。
CIMG2180
CIMG2184
少し大きめなのが嬉しい。
喜んでくれました。


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。



大阪 うまい!かわいい! グルメブログ・テーマ
大阪 うまい!かわいい!

大阪のおすすめスポット 地域生活(街) 関西ブログ・テーマ
大阪のおすすめスポット

シンプルで豊かな暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
シンプルで豊かな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!

↑このページのトップヘ