杉の家で暮らす 

毎日の暮らしでの気付きや工夫を綴っていきたいと思います。

カテゴリ:お金 > その他

おはようございます。
ご訪問ありがとうございます!



『なぜサラリーマンは年収1000万円でもお金持ちになれないのか。』
読みました。
CIMG2074


年収1000万円のサラリーマンの手取りは、
なんと約700万円だそう

(300万円も天引きされているとは、予想以上!)


著者である加藤 皓太さん は、
サラリーマンがお金持ちになるためには
順番があるとおっしゃいます。


1お金防衛術を身につける
目からウロコだったのは、
4,5,6月はできるだけ残業しないこと。


社会保険料は、
4、5、6月に支払われた報酬月額の平均に基づいて
1年間(その年の9月から翌年8月まで)の社会保険料
(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険)が
決まる仕組み。


どうしてもしないといけない場合は別ですが
翌日や7月に回せる仕事は、セーブした方がよさそうですね。


2お金に好かれる
『お金=悪』という間違ったイメージがあると、
お金を稼いだり、増やしたりすることにブレーキがかかってしまう。


お金は、「良い商品、よいサービスを提供してくれてありがとう」
という気持ちに添えられるもの。
この意味をかみしめると、浪費も防げそう。


3お金を生み出すこと
副業や株式投資など


わたしも老後を見据え、お小遣いの範囲で
株や投資信託を購入しています。


預金金利が期待できないので、老後は年金以外に
株の配当収入があると嬉しいなと思って。(もちろん優待も)


なかなか買うタイミングが難しいですが、少しずつ増やしていきたいと
思っています。


お金に関する情報は変化するので、常にアップデートするように
心掛けていきたいです。


知っていて損はない情報が載っています。
よかったら読んでみてくださいね。



では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。




貯金、貯蓄、家計、お金に関すること 経済ブログ・テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

個人資産、資産運用、資金運用 株ブログ・テーマ
個人資産、資産運用、資金運用

マネー、財テク、資産形成 株ブログ・テーマ
マネー、財テク、資産形成

読書好き集まれ〜 本ブログ・テーマ
読書好き集まれ〜

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!



おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。
CIMG1718
8月の北欧暮らしの道具店のカレンダー。

老後2000万円不足問題』が話題になっていますね。
皆さんはどう思われましたか?

アラフィフの私は、
「今さら言われても・・・」

それに、
「住む場所、生活の仕方は十人十色だし、何歳まで生きるかもわからないのに
ひとくくりにして大丈夫⁉」
と思いました。

『2000万円不足問題』はさておき、年金だけでは不安なのも事実。
しかも、わが家はこれから子どもの教育費のピークがやってきます。
(現在高校生と小学生)

日頃から、
「無駄なお金は使わない」「無理のない範囲で、入ってくるお金を増やす」
ことを心掛けています。

入ってくるお金を増やす手段の一つとして、
2年ほど前からNISA口座を作り、株を買い始めました。

配当金が老後の収入になるといいなと思って。
(企業の業績が悪い場合支払われませんが。)

本当は、安全な定期預金が理想ですが、金利が全く期待できません

生活費には手を付けず、自分の貯金から「これくらいなら」と思える金額で
購入しています。

子どもが生まれるまでは銀行に勤めていましたが、株はほぼ初心者。
(持株会でしか購入したことがありませんでした。)

なので、『応援したい会社』と『株主優待が魅力的』いう観点で選んでいます(笑)。

『応援したい会社』 ・・株価が下がったり、倒産しても自分が納得できる。
株主優待が魅力的』・・株価が下がっても、優待がもらえるのでその分損をしにくい。
            魅力的な優待なら、株価も下がりにくい。

という理由から。

でも、出せる金額にも限りがあるし、買うタイミングも難しい。
保有しているのは、6銘柄。

配当金内訳(2019年上半期)
勤務していた会社(120株)・・・9,085円   (こちらのみ課税口座。税引き後の金額。)
すかいらーく  (100株)・・・2,200円
オリックス   (100株)・・・4,600円
ヤマダ電機   (200株)・・・2,600円
伊藤忠商事   (100株)・・・4,600円

                   計23,085円

伊藤忠商事以外は、優待目的で買いました(笑)。

すかいらーくはお食事券、ヤマダ電機は買い物券、オリックスはカタログギフト
もらえます。これらも節約に役立っています!

この金額だと、月割りで4,000円足らず
ほとんど年金の足しにはなりませんね。(←映画やランチには夫婦で行けるかな)
せめて月に1万円くらいあるとうれしい。

無理のない範囲で、もう少し買いたいです。


株や投資信託を始めてから、日本や世界の情勢がすごく気になるようになりました。
それだけでも、自分にとってプラスかな。


株価は変動します。購入の際は自己責任でお願いします。


↓気になる本


では。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。


にほんブログ村テーマ 株式、株式投資、株取引へ
株式、株式投資、株取引

にほんブログ村テーマ 主婦のつぶやき&節約&家事etc...へ
主婦のつぶやき&節約&家事etc...

にほんブログ村テーマ 頑張らない節約へ
頑張らない節約

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!



おはようございます。
CIMG1525
今日のおやつは大好きな百楽(もなか)!


以前の記事にも少し書きましたが、日本の子供たちは、ほとんど学校で
『お金』について学ぶ機会がありませんね。

「ローンを組むと利息をどれくらい払わないといけないか」など
基本的なことは、義務教育で教えてくれたらいいのにな。

少し前のテレビ番組で、
「自分の家の住宅ローンっていくらあると思う?」と子供たちに質問していました。
すると、
「わからない。50万円くらい?」と答えていました(笑)。


義務教育で学べないなら、家族でもっとオープンに話をしたり、本を読むしかないのかな。

私が読んだ中で特によかった、子どもに読んでほしいお金の本を紹介させていただきます。


おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密

こちらは、著者の高井 浩章さんが自身の子供さんたちに読ませるために書いた本。

希望のクラブに入れず、『そろばん勘定クラブ』に入ってしまった男女2人の中学2年生。
顧問の江守先生から、「お金を手に入れる6つの方法は?」など毎回お金に関する
宿題が出されます。宿題を通して、『お金』について考える話です。

物語を読むような感じで読みやすく、知らず知らずのうちにお金の知識が付いていきます。
中学生以上の方におすすめです。



いま君に伝えたいお金の話


『村上ファンド』で有名だった村上 世彰さんが、中高生に向けて書かれた本。
「お金はさびしがりや」など独特の切り口でお金について書かれていて、引き込まれました。

「お金をただ貯めこむのではなく、正しくお金を使うことで経済も成長を続け、
しなやかで元気な社会を作ることができる」(本文より)

この言葉いいな。『正しく』使うことをさらに意識しようと思います。

余談ですが、小学生のときから株式投資をされていたとはびっくりです!
だからか説得力がありますね。

村上さんは、中高生向けに『子どもの投資教育・実体験プロジェクト』を立ち上げ、
支援されています。
興味のある方は、こちらのサイトを見て下さいね。
(息子も申し込みました。まだ連絡が来ていないけど。)


どちらも中高生がすんなりと読める本。
わたしの学生時代に出会いたかった!
お金 について、ざっくりと学びたい大人の方にもおすすめです。


↓こちらの新刊も気になります。




お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。


にほんブログ村テーマ 親子で行う「お金の教育と学習!」へ
親子で行う「お金の教育と学習!」

にほんブログ村テーマ 家庭でできるお金の教育と学習へ
家庭でできるお金の教育と学習

にほんブログ村テーマ 読書日記、読書記録、覚え書へ
読書日記、読書記録、覚え書

にほんブログ村テーマ 読書感想文へ
読書感想文

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!






おはようございます。

藤野 英人さん『お金を話そう』を読みました。
CIMG1451
藤野さんといえば、あの「ひふみ投信」を作られた方。

「カンブリア宮殿」に出演されて、話題になりましたね。
(残念ながら、見逃してしまいました。)

一社一社、自分の足で訪問し、投資する先を決めているそうです。

以前『投資家が「お金」よりも大切にしていること』を読み、
藤野さんのお金に対する考え方に共感しました。


そこで、2年前からNISA口座を開設し、「ひふみプラス」で積み立てています。
(最近は株安もあり下がっていますが、長期で積み立てるつもりなので、あまり気にしていません。)

『お金を話そう。』のはじめに、

「もし突然、10億円もらえることになったら、皆さんはどうしますか?」
という質問を藤野さんから投げかけられます。


私は不意打ちすぎて、また金額が多すぎて(笑)、答えがうまくまとまりませんでした。
でも頭の中で頑張って考えました。

その後の本章で、藤野さんから読者へお金に関する31の質問が出されます。
まずは自分で答えを考えてから、解説を読む仕組み。

質問も堅苦しくないです。
例えば一問目は、

「あなたは、正直、『お金』って好きですか?」
①好き ②嫌い ③どちらでもない
                     (本文より)

クイズ本を読むように楽しみながら答えを考えるうちに、
知らず知らずのうちに『お金』についての知識が付いていきます。

読み終わったところで、はじめの「10億円の問い」についてもう一度考える仕組みです。
お金の本のはずが、人生の指南書のようです。パワーをもらえました。


大人はもちろんですが、中学生以上なら理解できる内容なので
子供たちにも読んで欲しいです。
日本の子供は、学校で『お金』についてほとんど学ばないのを
藤野さんは危惧されています。
校門のイラスト
私も義務教育でもっとお金のことを教えてほしい。
借金の恐ろしさなど。




他にも、子ども達に読んで欲しいおすすめの本があります。
また紹介させてください。お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。

にほんブログ村テーマ 読書日記、読書記録、覚え書へ
読書日記、読書記録、覚え書

にほんブログ村テーマ 読書感想文へ
読書感想文

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックが励みになります。よろしくお願いします。
   


おはようございます。
ご訪問ありがとうございます。


荻原 博子さんの『年金だけでも暮らせます』を読みました。
CIMG1346
最近この手の本が気になります。
少しずつ、夫の定年が視野に入ってきているからかな。

荻原さんは経済ジャーナリストで、テレビや雑誌でもよくお見掛けしますね。
はっきりものを言われる素敵な方です。

この本を読もうとお待ったのは、老後の資産作りに投資をすすめる方が多いにもかかわらず、荻原さんは反対派だから。
なぜ反対なのか理由を知りたいと思ったからです。

その理由の一部を挙げてみると、
●銀行で投資信託をしている人の46%が損をしている。
●郵便局の貯金は一人1300万円までなので、超えた分で投資信託を買って欲しい。
(執筆時、郵便局で販売する投資信託126本中30本は基準価格割れをしている。)
経済危機に弱い

                                    (本文より)
等々、わかりやすく述べられています。


投資の話の他にも、

年金を多くもらう裏ワザ
保険をスリム化する方法
●老後の介護費や医療費はいくらかかるか?


など、知っておきたい情報が満載です。

今の制度が持続すれば、介護や医療費はそんなに心配はいらないかなと思いました。
(夫婦で1500万円あれば十分だそうです。)
 ↑タイトルと矛盾している⁉このお金は退職金をあてるといいそう。

でも、うちは子ども達が小さく教育費がまだまだ掛かかります。
夫の定年後も掛かる可能性が!
ムダな出費をせずシンプルに暮らしていこうと再認識しました。

いろいろな方の考えを知ったうえで、自分で必要なお金を見極めていくことも大切だと思いました。
一つの考えに縛られることは危険ですね。 

読みやすい本なので、ぜひおすすめします。

お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。



にほんブログ村テーマ 読書日記、読書記録、覚え書へ
読書日記、読書記録、覚え書

にほんブログ村テーマ 読書感想文へ
読書感想文

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます。

↑このページのトップヘ