おはようございます。
ご訪問ありがとうございます!
皆さんは文章を書くことが得意ですか?
私は子どもの頃から作文が大の苦手。国語より算数が好きでした。
そんな私がひょんなことから、地元の広報誌に文章を書くお手伝いをしています。
でも、なかなか良い文章が書けず自己嫌悪
読書は大好きなのに、『書くこと』はどうしてこんなに難しいのだろう?
そこで、文章術についての本を何冊か読んで勉強しています。
その中で、よかった本を紹介させていただきます。
①『20歳の自分に受けさせたい文章講義』古賀 史健著

ベストセラー『嫌われる勇気』を岸見一郎さんと書かれた方です。
20歳でなくても(笑)、初心者向けにとても分かりやすく書かれています。
特に印象に残っているのが、
「映画は面白くなくても途中で退出する人はほとんどいないけれど、
文章は面白くなければすぐに読むのをやめてしまう。」
という趣旨のことが書かれていたこと。
ドキッとしました。
一生懸命書いても、読んでもらえなければ意味がありませんよね。
読んでもらえる文章にするコツが、わかりやすく書かれています。
一番おすすめです。
②『人を操る禁断の文章術』DaiGo著

さすが!メンタリストのDaiGoさん。
どうすれば人の心をつかむ文章を書けるかを
わかりやすく解説してくださっています。
文章例もたくさん紹介されていて、参考になります。
「良い文章ではなく、人の心を動かす文章を書くことが大切!」ということを
学びました。
紹介させていただいた3冊の中で、一番読みやすいと思います。
③『スゴイ!超文章術』金川 顕教著

著者の金川 顕教さんは、起業されて年収がサラリーマン時代の10倍になったそう!
起業されるにあたって文章力の大切さを痛感されたそうです。
自ら学ばれた文章術のノウハウが、惜しみなく紹介されています。
以上の3冊は本当におすすめです!
ただ、本を読んだだけでは上達しませんね。
努力していきます!
お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。

シンプルで豊かな暮らし

読書感想文

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!
ご訪問ありがとうございます!
皆さんは文章を書くことが得意ですか?
私は子どもの頃から作文が大の苦手。国語より算数が好きでした。
そんな私がひょんなことから、地元の広報誌に文章を書くお手伝いをしています。
でも、なかなか良い文章が書けず自己嫌悪

読書は大好きなのに、『書くこと』はどうしてこんなに難しいのだろう?
そこで、文章術についての本を何冊か読んで勉強しています。
その中で、よかった本を紹介させていただきます。
①『20歳の自分に受けさせたい文章講義』古賀 史健著

ベストセラー『嫌われる勇気』を岸見一郎さんと書かれた方です。
20歳でなくても(笑)、初心者向けにとても分かりやすく書かれています。
特に印象に残っているのが、
「映画は面白くなくても途中で退出する人はほとんどいないけれど、
文章は面白くなければすぐに読むのをやめてしまう。」
という趣旨のことが書かれていたこと。
ドキッとしました。
一生懸命書いても、読んでもらえなければ意味がありませんよね。
読んでもらえる文章にするコツが、わかりやすく書かれています。
一番おすすめです。
②『人を操る禁断の文章術』DaiGo著

さすが!メンタリストのDaiGoさん。
どうすれば人の心をつかむ文章を書けるかを
わかりやすく解説してくださっています。
文章例もたくさん紹介されていて、参考になります。
「良い文章ではなく、人の心を動かす文章を書くことが大切!」ということを
学びました。
紹介させていただいた3冊の中で、一番読みやすいと思います。
③『スゴイ!超文章術』金川 顕教著

著者の金川 顕教さんは、起業されて年収がサラリーマン時代の10倍になったそう!
起業されるにあたって文章力の大切さを痛感されたそうです。
自ら学ばれた文章術のノウハウが、惜しみなく紹介されています。
以上の3冊は本当におすすめです!
ただ、本を読んだだけでは上達しませんね。
努力していきます!
お読みいただき、ありがとうございました。
今日も皆さんにとって、いい日でありますように。

シンプルで豊かな暮らし

読書感想文
にほんブログ村
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!