杉の家で暮らす 

毎日の暮らしでの気付きや工夫を綴っていきたいと思います。

2019年04月

おはようございます。

わが家の壁は漆喰です。くぎを打ったり、画びょうをさしたりはできません。
(実際にはできるのかもしれませんが、こわくてできません。)

そこで、家を建てるときに、お願いしたのが階段のニッチです。

ニッチとは、直訳すると『くぼみ』。
建築用語では、壁の一部をへこませた部分をさします。

階段にニッチを作ると、上り下りの際に目に留まりやすくていいかもと思いました。

完成したら、思っていた以上に子どもの作品を飾るスペースにぴったりでした。
CIMG0973
こちらは、息子の中学生時代の作品。高校では残念ながら美術を選択しませんでした。

子どもの作品は、しまい込んでしまうと存在を忘れてしまいがちですよね。
専用の飾るスペースがあれば、そのときの旬の作品を飾れる。
新しく作ってきたら、入れ替えのいい機会になり、不精なわたしでも飾りっぱなしにはなりません。
CIMG1132
こちらは、娘の作品。小学生らしく元気いっぱい!

ニッチは柱が入るところには作れないなど、できない場所もあるので、家の設計の段階で
相談されるといいと思います。
うちの場合も、作れる場所を教えていただき、そこから選択しました。

ニッチがない場合でも、専用の飾るスペースを設けることはおすすめです。

絵はサイズオーバーになるので、このように飾ってます。↓
CIMG0974
クリップが! まだまだ改善の余地がありそうです。


では。

今日も皆さんにとって、いい日でありますように。

応援クリックが励みになります。よろしくお願いします。
   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

おはようございます。

沖 幸子さんの『50過ぎたら、お金は賢く、心はぜいたく』を読みました。
CIMG1116
沖さんは、大学を卒業後、メーカー勤務を経て、海外留学をされた後、掃除会社を起業された方。
バリバリのキャリアウーマンですね。

沖さんの本では、『ドイツ流  掃除の賢人 』を読んだことがありました。


シンプルで合理的な掃除方法が紹介されています。こちらもおすすめです。

本書は、お金との正しい向き合い方や、心の持ち方が書かれています。

お金はあくまで、何かの目的を達成するための手段。
頭ではわかっているつもりでも、気がつくと人は無意識にお金にとらわれてしまいがちなもの。

(本文より)

という箇所にドキッとしました。

「子どもの教育費が不安。」「老後資金をためなきゃ。」など、無意識にお金にとらわれた心の持ち方になっていたような気がします。
もっと具体的に、「〇〇という目的のために、お金がいくら必要」とイメージしなければと反省しました。

お金は貯めるためのものではありません。
上手に使うためにあるものです。
ある程度のお金は消費しないと、人も社会も貧しくなります。
ものもお金もある程度循環させないと新しいものは生まれないし、暮らしが活性化しないのです。

(本文より)

本書には、住まい方・暮らし方など、お金を上手に使うためのヒントがたくさんつまっています。
読んでいて、先輩からよいアドバイスをいただいたような気持になりました。
「もっと頭で考えて、ていねいに生活しなくては。」と思わず背筋が伸びました。

アラフィフの方のみならず、若い方にもおすすめです。

今日も皆さんにとって、いい日でありますように。


応援クリックが励みになります。よろしくお願いします。
   ↓

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

おはようございます。

桜がきれいですね。

家の中にもが!
CIMG1117
『北欧暮らしの道具店』さんのカレンダー。今月は、満開の桜!
フレームはセリアのもの。カレンダーが素敵なので高級に見える!?


わたしは、雑貨を部屋に飾ることが苦手です。
センス良くできたらいいのですが、どうしてもごちゃごちゃしがち。
でも、季節を感じるものを少しだけ置きたい。
そんな私が、2年前から取り入れているのが『北欧暮らしの道具店』さんのカレンダー。
月ごとのカレンダーが、12枚入っています。季節を感じられるやさしい絵がやさしい素敵。
小池ふみさんという方が、絵を描かれています。昨年から北欧がテーマ。

娘からも「素敵!」と歓声が。
飾り下手な私でも、毎月入れ替えるだけで季節を感じられるディスプレイが完成。
しかも、カレンダーが雑貨を兼ねていて一石二鳥。

わざと、先の月のイラストを見ないようにしているので、毎月1日の入れ替え日が本当に楽しみです。
CIMG1122
玄関の靴箱に飾っています。

はじめは「カレンダーに2千円以上!?」とためらいました。
でも、毎月こんなにうれしい気分にさせてくれるなら、むしろ安いかもと思えてきました。
しかも、手帳がおまけで付いてきました。
CIMG1123
こちらが手帳。デザインが素敵!

CIMG0743
昨年の12月のカレンダー。
カレンダーをメインに、雑貨をほんの少し。右のツリーは娘作。

毎年秋ごろに、翌年分が発売されます。

シンプルに暮らしたいから、飾りはできるだけ厳選していきたいです。

今日も皆さんにとっていい日でありますように。


応援クリックが励みになります。よろしくお願いします。
   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

おはようございます。
CIMG1114
この季節、桜はもちろんですが、雪柳もきれいですね。

群 ようこさんの『まあまあの日々』を読みました。



群さんといえば、映画化された『かもめ食堂』が有名ですね。
北欧の食器やおいしいお料理にうっとり。大好きな映画です。


『まあまあの日々』は日常の何気ない1コマを綴ったエッセイです。
なのに、メチャクチャ面白い

「わたしの平凡な日常も、もし群さんが書いて下さったらきっと面白くなるはず。」と思わせてくれす。エッセイストの中でも、面白く書く才能はピカイチだと思います。

「エスカレーターで最初の一歩を踏み出すのがこわい」など、自身の老化も笑いのネタにされています。ゆったりと進んでいるであろう私の老いも、群さんのように笑い飛ばしたい。

この本を読む前に、少し落ち込むことがありました。
でも、この本で笑いのパワーをもらい、元気になれました。
本ってすごいですね!

文庫なので持ち運びも便利。ぜひおすすめです。

おはようございます。

以前の記事 で、『伊勢志摩旅行』について書かせていただきました。
今回は、食べたものについて書きたいと思います。


まずは、なんといっても『伊勢うどん!』

伊勢には10回以上行っていますが、これだけは外せない。
そんなわたしの1番おすすめのお店は、『起矢食堂』

でも、今回は行っていません。なぜかというと予定より早く伊勢市に着いてしまい、
早く食べてスペイン村に行きたかったから。残念!次回リベンジしたいです。

今回行ったのは、『山口屋』。2度目です。こちらは10時から営業されています。
JRと近鉄の伊勢市駅から約200メートルとアクセスもよいです。
駐車場も小さいながらありました。(3台くらい)

DSC_0001
こちらの伊勢うどんは三重県内産の小麦を使用されています。
伊勢うどんの特徴は、やわらかい太麺とかつおベースの濃い醤油ダレです。
麺が太いので、それほどからくは感じません。(飲めるレベルではありませんが。)

コシのある麺好きのわたしですが、伊勢にいくと必ず食べたくなるおいしさです。
子ども達も大好き!息子は大盛(通常サイズの1.5倍ほどでした)。

夕食は、『磯っ子』へ。
近鉄鵜方駅からすぐのところにあります。こちらも2度目の訪問。
地魚を使ったお料理がいただけます。日本酒の種類も多いです。

お昼が伊勢うどんと、あっさりしていたので、『カキフライ御膳』にしました。
DSC_0017
三重県産のカキだそうです。

伊勢志摩名物の手こねずしや伊勢エビのお造り、焼き貝などもいただけます。

どれを注文しても外れなし!本当においしいです。
子ども達の食べたエビフライもプリプリでおいしかった!


<おまけ>
帰りに天理に寄り、『天理スタミナラーメン』を食べました。
DSC_0019
わたしの好きなラーメンナンバー1 !
何回食べたか数えきれません。遠いのに(笑)。
白菜やニラなど野菜がたっぷりなのもうれしい。

ただ、口がニンニク臭くなるので、要注意です(笑)。
少しピリ辛ですが、10歳の娘でも食べられました。
小さいお子さんには、味噌ラーメンや夜泣きラーメンもあります。


CIMG1082
↑宿泊したコテージです。

食事面でも、大満足の旅行でした。
また、ぜひ行きたい!


応援クリックが励みになります。よろしくお願いします。
   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ