おはようございます。
ご訪問ありがとうございます!
私は、ここ2,3年で急に白髪が気になり始め、染め始めました。
白髪染めは刺激が強いイメージがあり、躊躇していましたが、
近くの美容院で93%自然成分のカラーで染めてくれるところを
見つけ、1年くらい通いました。
ただ、残りの7%が合わなかったからか、自然成分でも肌に合わなかったかは
わかりませんが、塗っていただいているときから地肌に強い刺激を感じました。
匂いもツンとした刺激臭がします。
このまま続けて大丈夫なのか不安に感じていました。
値段も1万5千円(シャンプー・カット込み)ほどしたので、ずっと続けるには
負担だなと思っていました。
そこで、以前から気になっていたヘナを試してみることに。
ヘナはハーブの一種で、大昔から染料などとして使われていたそうです。
なんとクレオパトラもヘナで爪を染めていたとか。
ヘナといえば、「においがくさい」「オレンジ色に染まる」など、
マイナスのことも多く聞いていました。
でも実際に、試してみると手軽で、髪がトリートメントしたようにサラサラに!
一回あたり400円ちょっとと、コスパもいいです。
(私はセミロングです。ロングヘアの方は約800円。)
私流の染め方
用意するもの

ヘナ50g(ロングヘアの方は100g)、ボウル、割りばし
ビニール手袋、ビニールケープ、シャワーキャップ
(この3つは、100均のものを使い捨てにしています)
①ケープをし、髪をぬらし、軽くタオルドライしておく。
②ボウルにヘナを入れる。

②50度くらいのお湯を入れて混ぜ、マヨネーズより少し固いくらいの
ペースト状にする。

③髪にビニール手袋をした手でヘナを塗っていく。
分け目や耳の上は多めに塗っています。
④シャワーキャップをかぶり、約1時間おき、洗い流す。
軽く乾かしておしまい。

ビフォーの写真を撮り忘れました。
黒髪は変化なしかやや濃い茶色に、白髪はオレンジに染まります。
白髪が3割以下の方はヘナ100%でもそんなにオレンジが気にならないと
思います。気になる方や白髪が多い方はインディゴ(木藍)が配合されている
ものがいいかもしれません。(こげ茶に染まるそうです。)
気になる匂いですが、北海道の牧草地にいるよう(笑)。
私は好きです。
肌に合わない方もいらっしゃるかもしれませんので、パッチテストをしてくださいね。
最初はお試しサイズを購入するのもいいかもしれません。(私もそうしました。)


今愛用しているのはこれ。

環境にやさしいヘナ。もっと広まりますように。

シンプルで豊かな暮らし

にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!
ご訪問ありがとうございます!
私は、ここ2,3年で急に白髪が気になり始め、染め始めました。
白髪染めは刺激が強いイメージがあり、躊躇していましたが、
近くの美容院で93%自然成分のカラーで染めてくれるところを
見つけ、1年くらい通いました。
ただ、残りの7%が合わなかったからか、自然成分でも肌に合わなかったかは
わかりませんが、塗っていただいているときから地肌に強い刺激を感じました。
匂いもツンとした刺激臭がします。
このまま続けて大丈夫なのか不安に感じていました。
値段も1万5千円(シャンプー・カット込み)ほどしたので、ずっと続けるには
負担だなと思っていました。
そこで、以前から気になっていたヘナを試してみることに。
ヘナはハーブの一種で、大昔から染料などとして使われていたそうです。
なんとクレオパトラもヘナで爪を染めていたとか。
ヘナといえば、「においがくさい」「オレンジ色に染まる」など、
マイナスのことも多く聞いていました。
でも実際に、試してみると手軽で、髪がトリートメントしたようにサラサラに!
一回あたり400円ちょっとと、コスパもいいです。
(私はセミロングです。ロングヘアの方は約800円。)
私流の染め方
用意するもの

ヘナ50g(ロングヘアの方は100g)、ボウル、割りばし
ビニール手袋、ビニールケープ、シャワーキャップ
(この3つは、100均のものを使い捨てにしています)
①ケープをし、髪をぬらし、軽くタオルドライしておく。
②ボウルにヘナを入れる。

②50度くらいのお湯を入れて混ぜ、マヨネーズより少し固いくらいの
ペースト状にする。

③髪にビニール手袋をした手でヘナを塗っていく。
分け目や耳の上は多めに塗っています。
④シャワーキャップをかぶり、約1時間おき、洗い流す。
軽く乾かしておしまい。

ビフォーの写真を撮り忘れました。
黒髪は変化なしかやや濃い茶色に、白髪はオレンジに染まります。
白髪が3割以下の方はヘナ100%でもそんなにオレンジが気にならないと
思います。気になる方や白髪が多い方はインディゴ(木藍)が配合されている
ものがいいかもしれません。(こげ茶に染まるそうです。)
気になる匂いですが、北海道の牧草地にいるよう(笑)。
私は好きです。
肌に合わない方もいらっしゃるかもしれませんので、パッチテストをしてくださいね。
最初はお試しサイズを購入するのもいいかもしれません。(私もそうしました。)


今愛用しているのはこれ。

環境にやさしいヘナ。もっと広まりますように。

シンプルで豊かな暮らし

にほんブログ村
応援クリックありがとうございます!